”ふ卵器 RCOM SURO 20”
新製品
デジタル表示の電子コントロール式ふ卵器 <たまぴょ20>
価格:36,500円(消費税、送料含む)
上記の注文する場合の欄に送り先、お名前など必要な項目を書いていただければ代引き(商品到着払い)にて,お送りいたします
自動温度設定で、ふ化に欠かせない温度での制御をいたします。
自動湿度設定で、ふ化に適した湿度での制御をいたします。
| |
|
|
| 外観 | 転卵装置を除いた本体 | 各部品外観 |
特徴
器内への均一な暖気循環の為に流線型で洗練されたデザイン |
プロ志向を求めた初心者の為に、低廉で高品質に作り上げました |
自動温度、自動湿度設定と制御機能 |
本体がゆりかごの様に動く自動転卵装置付き |
加湿用給水ポンプによる湿度自動制御 |
器内の様子がはっきりと見える透明で大きな本体外窓 |
鶏卵24個入卵 (又は、同じサイズ、同じ容量の卵を入卵) |
ワンタッチで着脱できる電子部品を採用 |
卵箱には大きさの異なる卵を同時にセットできる万能トレーを採用 |
仕様
| 温度、湿度の設定 | お客様の自由に設定出来ます。 |
| (出荷時設定:温度37.5℃、湿度45%) | |
| 転卵間隔 |
1時間かけてゆっくり90度傾けます。繰り返し |
| 湿度 | 水供給装置による自動湿度コントロール |
| 外気取り入れ | 4か所から外気を取り入れます |
| 電源 | AC ユニバーサル電圧 100V~200V |
| 消費電力 | 通常 25W (最大 48W) |
| 入卵個数 | 最大 24個 (にわとり換算) |
| 製品寸法 | 38(幅)x23(長)x27(高) mm |
ふ卵器は外気の影響を受けやすいものです、設置する部屋の温度を常に20~25℃に保っておく事が理想的な孵化条件となります。
又、最低限の条件としては、部屋の温度は15℃~30℃の範囲に保つようにして下さい。
尚、特に夏季は空調の利いた場所でのご使用をお願い致します。
SURO20は鳥類専用の孵卵器です。 爬虫類、虫類用にはその専用の孵卵器を用意していますので、適用する装置をご利用ください。 種別ごとに孵化に適した温度、湿度がそれぞれ異なっていますので、適切な孵卵器を使用しない場合不都合が発生する恐れがあります。 ご注意をお願いいたします。
!! 現在、多くの御注文を頂き大変ありがとうございます。 !!
お客様の納品の希望日に間に合わせるべく、対応を鋭意急いでいますが現状は込みあっています。 顧客様におかれましてはお早めの御注文を何とぞお願い申し上げます。
各部詳細と付属品
| |
||
| メインコントローラ | ベース | 水の自動供給装置 |
| |
|
| 自動転卵装置 | 卵を置くトレイ |
孵化種卵(代表的な例)に適した温度、湿度
| 孵化種卵 | 孵化温度 | 孵化湿度 | 孵化終了後 |
| にわとり | 37.5℃ |
40%~50% |
65%~70% |
| キジ | 37.7℃ | 40%~50% | 65%~70% |
| ウズラ | 37.7℃ |
40%~50% |
65%~70% |
| カモ | 37.5℃ |
40%~50% |
65%~70% |
| インコ | 37.2℃ |
35%~45% |
65%~70% |
| 水鳥 | 37.4℃ |
45%~55% |
65%~70% |
| その他一般 | 37.5℃ |
50% |
65%~70% |
検卵器 1台 2,000円
飼すう器